床暖房ウォーマーとは
Kプランナーの床暖房ウォーマーは、遠赤外線の輻射熱で暖めるため体にやさしく、導入コスト・ランニングコストが経済的な床暖房システムです。
ウォーマー5つの特徴
短時間で施工
フィルムの厚さは0.4mmと薄く、短時間で施工が可能です。
抜群の安全性
火を使わないのでお子様やお年寄りのいる ご家庭、ペットがいるご家庭でも安心してご使用いただけます。
ランニングコストが安い
従来の暖房器具に比べ、非常に経済的です。
低コストで導入可能
業界最安値を自負しております。設置後のメンテナンスも不要です。
空気がキレイ
温風が出ないのでチリやホコリが舞い上がらず、空気が乾燥しません。
お問い合わせ
床暖房ウォーマーに関するお問い合わせは、コチラから
ご相談、お見積もりは無料!
お電話またはメールフォームにて、お気軽にお問い合わせください。
1日のご利用イメージと電気代の目安
10帖リビング(ヒーター面積約10㎡)
1日8時間使用
その他の暖房機器のランニングコスト
ホットカーペット2帖用
温度設定:中 ▸ 約1,198円
エアコン10帖用 ▸ 約3,969円
ファンヒーター10帖用 ▸ 約3,940円(電気代+灯油代)
※上記使用パターンは一例です。
※製品の消費電力や契約している電気料金は様々なので、あくまでもおおよその目安として参考にしてください。
ウォーマー
メンテナンス
フリー
ランニングコスト(電気代)
10帖リビング(ヒーター面積約10㎡)1日8時間使用温水式床暖房(電気式)
メンテナンス
定期的なメンテナンスが必要。
基本料金のほか、部品交換などの費用がかかります。
ランニングコスト(電気代)
10帖リビング(ヒーター面積約10㎡)1日8時間使用※試算条件:床暖房実施室 10帖 ※電気代は住宅の気密性・断熱性・気象条件等により若干異なります。
導入事例の一部をご紹介
低コストで導入可能
新築はもちろん、リフォームでも施工することができます。
新築住宅
住宅リフォーム
マンションリフォーム
トイレ施工
火を使わないので安全・安心
福祉施設や保育園など様々な施設にてご採用いただいております。
グループホーム

保育園

参考価格
床暖房から床仕上げまで一貫して自社施工だから経済的!
6 帖
(床暖房面積60%)ウォーマー材料費
+施工費
+1回路用コントローラー
199,500円(税抜)
床暖房用フローリング材料費
+施工費
130,000円(税抜)
329,500円(税抜)
362,450円(税込)
10 帖
(床暖房面積60%)ウォーマー材料費
+施工費
+1回路用コントローラー
303,000円(税抜)
床暖房用フローリング材料費
+施工費
210,000円(税抜)
513,000円(税抜)
564,300円(税込)
16 帖
(床暖房面積65%)ウォーマー材料費
+施工費
+2回路用コントローラー
498,900円(税抜)
床暖房用フローリング材料費
+施工費
330,000円(税抜)
828,900円(税抜)
911,790円(税込)
※上記価格は一例です。新築時や施工方法の違いにより別途費用がかかり価格が変わる場合もございます。
※床仕上げは床暖房専用の床材に限ります。
※材料費の変動により価格が変わる場合もございます。
※正式なお見積もりは図面や現場確認の後提出させていただきます。
お問い合わせ
床暖房ウォーマーに関するお問い合わせは、コチラから
ご相談、お見積もりは無料!
お電話またはメールフォームにて、お気軽にお問い合わせください。
床暖房を導入いただいた
お客様から感想を頂きました
宮城県仙台市泉区 S 様
とても暖かく、床だけではなく室内全体が暖まることに驚きました。今後、他の居室の導入も検討していきたいと考えております。又、施工後の使用法等の対応も大変満足しております。
宮城県仙台市太白区 M 様
想像していた以上に暖かく、感動しました。 冬も安心して過ごせると思います。 ありがとうございました。
よくあるご質問
電気カーペットとの違いは?
電気カーペットは直接体が触れる事で熱を伝える「伝導熱」だけで、床暖房はこれにプラス遠赤外線を放射させて、体に熱エネルギーを供給して温める「輻射熱」も加わるため、体の芯までポカポカに温まります。
フローリングが暖まるまで、どれぐらい時間がかかりますか?
使用環境や条件により若干の差はありますが、約15~20分ぐらいで暖かくなります。
床暖房だけで暖かく過ごせますか?
お部屋の断熱性などにもよりますが、冬でも暖かくお過ごしいただけます。特に寒い日や朝晩などすぐに暖めたい時には、立ち上がりの際にエアコンなどを併用していただきますと、なお効果的にお使いいただけます。
トイレや脱衣室など、狭いところにも床暖房を入れる事ができますか?
ウォーマーは幅60cmで長さの調整が可能なフィルム式なので、狭い場所にも施工する事ができます。
床暖房部分の上に家具を置いても大丈夫ですか?
床暖房の放熱を妨げないよう、家具の底面が床から数センチ離れているものをご使用ください。また、家具の定位置が決まっている場合には、その部分を避けて施工する事も可能です。
床材はどんなものが使えますか?
フローリング、クッションフロア、カーペット、タイル、畳等、様々な床材が使用できます。畳は当社で床暖房対応のものをご用意する事ができます。無垢フローリングにも床暖房対応のものがありますので、お気軽にお問い合わせください。
リフォームの際に設置できますか?
リフォームでも簡単に設置できます。施工方法はいくつかありますので、お問い合わせください。
お問い合わせ
お問い合わせ
床暖房ウォーマーに関するお問い合わせは、コチラから
ご相談、お見積もりは無料!
お電話またはメールフォームにて、お気軽にお問い合わせください。